硯翠のアウトプット帳

統合失調症を患いながらも、日々をポジティブに生きることを心掛けています。本、資格、音楽のレビューから日常の些細なことまでアウトプットしていきます。

「絶対忘れない勉強法」を読んで【1冊目/目標10冊】

今年、読破した1冊目の本です。

絶対忘れない勉強法/堀田秀吾






今年1年で10冊本を読むという目標を立てているのですが、

このペースだとマズいですね^^;

 

では、内容へ。

この本は、あらゆるインプット法について書かれています。

僕自身、勉強が好きなのに、なかなか試験の点数は伸びない。
アウトプットについてはこれまでかなり学んだつもりなので、インプットについて見直そうと思い、この本を手に取りました。

僕が、「これは実践したい!」と思ったものを3つほど紹介したいと思います。

 

● 朝は脳のゴールデンタイム

簡単な暗記などの勉強は夜にしても良いようですが、深い思考を必要とする勉強は朝の方が効率的なようです。
具体的な研究結果も示されており、僕も、夜と朝の勉強内容の使い分けをしていきたいと思いました。
例えば、今やってるFPの勉強であれば、覚えづらい金額・数値を夜に確認し、朝に問題を解きながら夜覚えたことを確認する…という感じでしょうか。
朝、スッキリ目が覚めても、ぼーっと過ごしてしまうことも多いので、せっかくのゴールデンタイムなので、これからはもっと有効活用したいと思います。

 

● 復習には「分散学習」

復習は一気にやるより、1週間後、2週間後、1ヶ月後と分散させた方が記憶に定着するようです。
大学時代は詰め込み学習にならざるを得ない時もありましたが、やはりそれだと試験が終わると忘れてしまいがちなので、これからは忘れないように、試験のための勉強ではなく、自己成長のための勉強をしたいですね。

 

● 「ゲーム」もやりすぎなければ勉強効率を高める

勉強の合間に適度なゲーム時間を作ることも、勉強効率を高めるようです。
我慢するあまり、ストレスを感じすぎると勉強効率は下がります。

 

と、いった感じで3つ紹介しました。
本書を読んでいると「そんなことして効果あるの!?」と思うものもありますが、自己啓発書を読んで大切なことは、実際にやってみる(アウトプットする)ことが重要だと思います。
読んで終わるのではなく、まずやってみることをオススメします。

 

 

もう誰も読んでいないであろうブログを1年以上ぶりに更新

お久しぶりです。

といっても、もう誰も気にかけてはいないでしょうが(笑)

 

前回、更新した時には就活中でしたが、
無事に就職も決まり、約半年、無遅刻・無欠勤で頑張っております!

障害者雇用で事務をしています。
障害への配慮も行き届いており、
安心して働いています^^

「定年まで働きたい!」

そう思えます。

事業所、ハプニングも少しありましたが、
なんだかんだ楽しめたし、
事業所が無ければ今の職場にも出会えなかったと思いますし、
スタッフさんには本当に感謝です。

これからもお仕事頑張ります^^

その後

1次面接通過の報告をしたままで、その後を書けていなくてすみません。

 

その後なのですが、企業さんの方から「白紙にしてほしい」と連絡があり、結果的に不採用となりました。

 

まあ、少しがっかりですが、落ち込んでいても仕方がないので、新たに志望する企業さんの応募書類作成に励んでいるところです。

 

今日、なんとか履歴書が書けました。

集中しすぎて事業所の帰りに駅のベンチで寝てしまいました。

意識的に休憩を挟まないといけませんね。

 

明日は就活のことは一切考えない日にしたいと思います。

1次面接通過しました!

面接を受けた企業さん1社から、1次面接通過のお知らせをいただきました!

 

まだ日にちは決まってないのですが、見学・実習を行って、業務に問題無ければ採用です!

 

実習、頑張ります!

体力づくり

事業所が15時に終わるので、フルタイム勤務に向けた体力づくりのために、18時まで集中してパソコン作業などに取り組もうとしているのですが、なかなか家での自主訓練が難しいです。

 

家に着いたら訓練スイッチOFFになってしまいます。

 

まあ、仕事とプライベートのON/OFFができているという点では、良いことなのですが。

 

コロナが無ければ、図書館行ったりするんですけどね(言い訳)

 

フルタイムで働けるのか、少し不安です。

 

体力的にいきなりフルタイムはきついと思うので、時短からスタートするか、今の段階から体力づくりをしていくことですね。

 

体力づくりかぁ…。

 

これから涼しくなってくるし、運動を取り入れてみるのもアリですね。

久しぶりの通所

今日は疲れました。

 

5日ぶりの通所というのもあるとは思いますが、同じ環境にいて少しマンネリ感が出てきているかもしれないです。

 

かといって、環境が目まぐるしく変わると、それはそれでしんどくなります…。

 

まったくわがままなメンタルですね、私は。

 

まあ、就職してからも、マンネリ感を感じることはある思うので、取り組み方を工夫したり、仕事終わった後の楽しみを持ってみたりする必要がありそうです。

 

以前、スタッフさんが、

 

「平日の楽しみも作りましょう」

 

と言っていたので、就職が決まる前に、自分なりの平日のストレスマネジメント法を確立させたいと思っています。

 

MOS Excel Expertを受けます

MOS Excel Expertの受験をしようと思います。

 

Expertより簡単な方の普通のMOSは昨年取得したのですが、就活で「Excel中級レベルです」と言うには少し弱いかなと思ったので、受験を決めました。

 

VLOOKUPや、ネストのIF関数は、普通のMOSでは学ばなくて、事務職希望ですと、求人を見ていると、この辺りが必要になってくる企業さんもちらほらあります。

 

なので、私は試験を通して学んでいこうと決めました。

 

試験があると身が入るので。

 

早速、予定を組んだので、これに沿って進めていきたいと思います。